- 世帯の課税・非課税証明書(所得証明書)の原本をご用意してください
- お住まいの市区町村にて、本年6月1日発行開始の収入及び所得控除の金額の記載証明書の発行が必要になります
- 保護者の方、全員の書類が必要になります
- 保護者のうち、収入の無い方は非課税証明書(収入記載欄あり)が必要になります
- 離別又は死別で父母がいない場合は、応募者の生活を支えている保護者を含めた証明書を提出してください
【世帯収入とは】
生計を共にするご両親又は保護者の年間収入を合計した金額です。ご両親または保護者それぞれに収入があれば、その額を合わせた金額が対象となります。
所得控除額を差し引いた課税所得金額ではありません。詳しくは国税庁のホームページ又は市区町村へお尋ねください。
【収入とは】
会社等に勤務されている方で、給与や賞与等を受け取られている方の場合は、「手取り額」ではなく、源泉徴収税額や特別徴収税額や社会保険料などが天引きされる前の額。
なお、個人事業主の場合は事業(農業、漁業、自営業、個人経営の医師、不動産賃貸、等)などの場合、収入とは売上金額等を収入としますが、収入金額から必要経費を差し引いた額。を所得金額。
いずれも各所得控除をひいた課税所得ではありません。
【福祉手当や各手当など】
対象の収入については、国税庁のホームページを確認又は市区町村へお尋ねください。
【課税証明書が提出できない方】
世帯収入「無収入」を選択の方・証明書が登録できない方は、理由をご記入ください。また 生活保護受給、障害年金・遺族年金を受給の方はご記入ください。
※生活保護受給中の方は世帯の生活保護受給証明書を「世帯分の課税・非課税証明書(所得証明書)」へ登録してください。
※施設入所・保護児童の方は「里親委託証明書」「施設在籍証明書」等を登録してください。
例)生活保護受給中のため受給証明書を登録します
例)施設入所・保護児童のためその旨の証明を登録します
例)障害年金・遺族年金を受給しています
※応募に必要な書類はすべてPDFデータに電子化し、応募フォームに登録(アップロード)してください。
※ファイルが複数枚に分かれる場合[別のファイルを登録する]ボタンをクリックして、(登録)アップロードしてください。
※文字がしっかり読める状態で、ピンぼけしたりしていないかチェックしてください。文章が読めない場合は応募無効となりますのでご注意ください。
ご自宅のPC・プリンターにPDFデータにするための機能がない、設置をしていない場合は学校にPCの貸出をご相談いただくか、コンビニエンスストアのマルチコピー機(スキャンサービス・スマートフォンへの転送機能等)、スマートフォンのPDF機能、モバイルアプリケーションなどをご利用いただき、ご自身で対応してください。データ加工についてのお問い合わせはお受け出来かねます。